加古川行き


播磨灘の浜風と冬の柔らかい陽射しに包まれたサイクリング、2020年01月04日


 昨年の秋以降、自転車はカバーを被ったままにしていましたが、昨日、久し振りに自転車をメンテナンスしました。

 今朝、久し振りに自転車に乗って西へ向かいました。

 舞子公園から望む、赤い海峡の光景です。海峡越しに淡路の島影が見え、海峡を越える架け橋が、冬の陽光に輝いていました。


 舞子公園から国道2号線を走って大蔵海岸、国道28号線を走って明石の市街地に入って、岩屋との連絡船乗り場、岩屋神社の脇を走って、明石浦漁港のバス道を走って明石川のもっとも下流に架かる大観橋の東詰まで。

 大観橋の西詰からは、県道554号 姫路(明石自転車道)・・・砂浜に沿って自転車道が続いています。浜風がけっこうきつかったです。


 かなり着込んで出掛けたのですが、約10キロ走った林崎海岸あたりで、汗だくになってしまいました。1枚脱いでリュックに入れました。

林崎海岸では、地元の野球部の初練習でしょうか?柔軟体操や準備体操をしていました。


 藤江、中八木を経て、江井ヶ島海岸。ここには椰子の木があります。自宅から約15キロで、ここまでの自宅から往復すると約1時間半あまりとなって、2年前に今のロードバイクに買い換える前のクロスバイクの時は、ここまでのサイクリングを愉しむことが多かったです。ロードバイクに買い換えてからは、途中の休息地点になっています。


午前11時前になって、冬の陽光が播磨灘に反射して、海面が眩しく、砂浜で釣りをしている子ども達の姿がシルエットのように見えました。


 明石・魚住を流れる瀬戸川の左岸に茨木酒造があります。以前は明石には蔵元がいくつかあったそうですが、今は江井ヶ島周辺に

・太陽酒造(赤石)
・江井ヶ島酒造(~鷹))
・茨木酒造(来楽

 林崎の船上城(豊臣秀吉の治世に高山右近が城主だった頃のお城)近くに蔵元があったそうですが、10年ほど前に探すと醤油工場になっていました。調べると、明石種類醸造だったようで、明石鯛の蔵元です。15年ほど前に大蔵祈願に移転して、船上では発酵食品を製造しているようです。

 調べると明石では、この他に大久保の大和酒造(大和鶴)と魚住の西海酒造(空乃鶴)があるそうです、

 以前は、茨木酒造まで車で日本酒を買いに来ていましたが、最近は自転車で、茨木酒造の脇を走るだけです


 山陽電車の線路沿いに細い道・・・この光景が好きです。


 お昼前になったので、国道250号沿いにある なか卯でミニ親子丼を食べました。


瀬戸川の河口に戻って、二見港のの漁港の面影が残る街並みを走り抜けて、西二見からは、新しく東西に貫通した浜幹線・・・ここからは播磨町に入ります。


 そのまままっすぐに走ると、加古川市です。山陽電車別府駅前になり、そのまままっすぐに走ると浜の宮まで行けますが、今日は、加古川の東端でUターンしました。


 陽射しが強くなって、気温も上がって、さらに走り続けているので、また汗だくになってきたので、更に1枚脱ぎました。リュックがパンパンになってしまいました。

 林崎海岸まで戻って・・・、砂浜のすぐ沖に、洋食の海苔の網がはってあり、特殊な船が、その網をくぐっています。春先に、このあたりでよく見掛ける風物詩ですが、正月すぐのこの時期に見ることが出来るとは思っていませんでした。


 このあたりは、夏場は海水浴場となって、海の家も建って賑やかですが、さすがに冬は静かです。遠くの松林の上に明石海峡大橋の主塔が見えます。


 舞子公園まで戻ってきたときは、もう午後2時過ぎで、冬の陽射しが真上から射し込んで、真冬とは思えないような強烈なまぶしさです。明石海峡大橋の下には、クッキリと影が見えて、真夏の光景のようです。


 実際の走行時間が2時間57分でした。

走行距離 53.32km
平均時速 18.0km/h
最高速度 36.2km/h

休息時間も入れて約4時間半のサイクリング、運動消費カロリーが981kcalでした。


 夕方の垂水・海神社です。正月三ヶ日も過ぎて、4日土曜の夕方には、所狭しと並んでいた露店の屋台も、だいぶ撤去されて、撤去作業がどんどん進められて、ブルーシートが目立ちます。


 大型トラックが境内に入り込んで、屋台一式の荷物を積み込んでいました。


 JR三ノ宮駅の西側の高架下にある「ごん太」、元・増田屋駅前店だった場所に、ほぼ居抜きで垂水店となって営業しています。結構満席でした・


 親戚が寄り合って、新年の夕食会、おみやげの食後のデザートのケーキをレーヴドぅ・シェフで買いました。


 いろいろな種類を計10個、箱が2つになりました。


 食後、スタンダードなモンブランを食べました。


 ルミナリエに対抗して、垂水ではタルミナリエが年末から年始に開催されています。