四ツ橋筋


大阪の町歩き・・・四ツ橋筋、2015年x03月28日


教員免許更新講習の会場が心斎橋で,1日目と2日目は御堂筋を歩きましたが,3日目となる3月28日は西梅田から四ツ橋筋を歩いて長堀通りに向かいました。 元町で阪神電車に乗り換えて梅田まで・・・西梅田は環状線の福島駅までつながる大阪ガーデンシティーという地下街があり,四ツ橋筋線の終点駅・西梅田駅もあります.


「ドーチカ」堂島地下センターは,西梅田から渡辺橋の手前・・・バス停の「堂島」あたりまでつながっています.堂島近辺に勤務されるオジサマ方ご用達のテーラーや昭和の匂いが漂う居酒屋等々,大人の雰囲気が漂う地下街で,結構ドーチカの雰囲気を写真で撮りながら散策することはあっても,地上の四ツ橋筋を歩いた記憶が・・・思い出せません.


渡辺橋の北側,四ツ橋筋を少し西に入った処に「関西の電気の聖地」があります.「中央電気倶楽部」です.電気学会や照明学会の催し物や研究会等々が開催されますが,中にはこれまでに2回しか入ったことがありません.ちょっと敷居の高い空間です.


四ツ橋筋は,堂島川に架かる渡辺橋で中之島に至ります.


中之島を過ぎて肥後橋で土佐堀川を渡ります.


肥後橋の南詰には朝日新聞大阪本社のビルがあったのですが・・・解体工事をしていました.何処に移転したのかと思っていると,四ツ橋筋を挟んで向かい側のフェスティバルホールの上が・・・朝日新聞大阪本社になっていました.道を挟んで向かい側に移転したようです.ちょっと前に高いビルが建設されているのを見上げたことを思い出しました.


下がフェスティバルホールです.そして上層階が朝日新聞大阪本社となっています.この近くには関西電力本社の巨大なビルもあり,堂島・肥後橋周辺がちょっとした高層ビル街になっていました.


御堂筋が南向きの一方通行ですが,四ツ橋筋は北向きの一方通行です.元・西横堀川と並行して大阪の街を南北に走る通りで,正式名称は「大阪市道南北線」です.御堂筋線の拡幅工事されるまでは,梅田(キタ)と難波(ミナミ)をつなぐ大阪のメインストリートだったそうです.


靭公園です.大阪の街の中にあって,結構大きな公園です.


昔は,西横堀川にたくさんの橋が架かっていたようですが,今は道路が南北に交わる交差点となって,いくつかの交差点の横断歩道を渡ることになります.  東西に流れていた旧・長堀川(現・長堀通り)と旧・西横堀川とが交わる処には,カタカナの「ロ」の字型に4つの橋が架かっており,これが四ツ橋筋の由来だそうです.


現在は,四ツ橋筋と長堀通りとが交わる交差点の中央分離帯に「四ツ橋跡」の石碑が建っています.


吉野屋橋(よしのやばし)・・・長堀川に架かる西側の橋で旧町名「炭屋町」に由来しています.


上繋橋(かみつなぎばし)・・・西横堀川に架かる北側の橋です.


炭屋橋(すみやばし)・・・長堀川に架かる東側の橋で旧町名「炭屋町」に由来しています.


下繋橋(しもつなぎばし)・・・西横堀川に架かる南側の橋です.


四ツ橋交差点の中央分離帯には江戸期の俳人・小西来山の句は「涼しさに 四ツ橋を四ツ わたりけり」の石碑があります.


その隣には,同じく江戸期の俳人・上島鬼貫の句「後の月 入て貌よし 星の空」の石碑があります.