商店街


じゃんじゃん横丁、天神橋筋商店街、千林商店街、2013年3月29,30日


 大阪の街にある商店街には、大規模で活気がある商店街が幾つかあります。

新世界にあるジャンジャン横丁は、繁華街の新世界と遊郭の飛田新地を結ぶ通りで、この通りの両脇の店で三味線をじゃんじゃん掻き鳴らして客を呼び寄せたために、その賑やかさからジャンジャン横丁と言われるようになったそうです。

 新世界の街です。独特の雰囲気です。  



 立ち喰いのできる焼きもの・粉ものを道端で並んで買って食べる姿が多いです。


 お祭りの屋台のような雰囲気…毎日がお祭りのような街です。



 安く呑めそうな店も軒を並べています。「ホルモン」、「焼酎」、「ホッピー」という文字が目立ちます。



 ジャンジャン横丁の近くに、「銀河・詩の家」があります。此処は銀河詩手帖を発行して「銀河・詩のいえの会」という定例会があるそうです。亡くなられた詩人の東淵修が創始者です。



ジャンジャン横丁の入り口にある店で店の名前が「きてや こうて屋」…



 そしてジャンジャン横丁です。



 往時は、すごく賑やかだったそうです、天井の高いアーケード商店街です。現在も人通りが途絶えて、見通し良く商店街の全景を撮ろうするのは難しかったです。



 幾つかの店には行列が…



 立ち呑みの店も結構多かったです。



 昔ながらのレトロな喫茶店…



 すごく活気がある碁の会所、通りからガラス越しのギャラリーまでいます。



 いろいろな店があり、通りも狭く、とにかく雑多です。



 ジャンジャン横丁を南に抜けるとJR関西線の下をくぐる通路になります。この向こうに動物園前駅があります。



天神橋筋商店街です。1月に訪れた時には、この日本一長い商店街を散策しましたが、今回は南森町駅から天満天神宮までの短い区間だけです。



 ジャンジャン横丁とは違った雰囲気なのは、道幅も広く、両脇の店も服飾や日用品、食料品を扱っており、街の中での商店街の位置付けも大きく違うように感じます。



この辺りは天神橋筋2丁目ですが、店員橋筋5丁目から6丁目とも、また雰囲気が違うように思います。



天満宮への入り口です。



 千林商店街です。どちらかと言えば商店街の中にある普段着で買い物をする通りです。

 地下鉄の千林大宮駅と京阪の千林駅との間の千林商店街とは別に、千林大宮駅の西側にアーケードのない商店街が続いています。千林大宮商店街です。



普通の商店が並んでいますが、結構活気があります。



 居酒屋風の店もあります。



 そして千林商店街の千林大宮駅側の入り口です。



かなり天井の高いアーケードです。



 ショーウインドウがあるタイプの店ではなく、店頭に服飾を吊るして自由に手に取ることができるタイプの店構えが多いです。



店から通りにはみ出して商品を並べています。 



 SONYと青字に白抜きの店で、かつては電器店だったと思いますが、今は宝くじの販売がメインになっているようです。



食料品、服飾、飲食店、日用品…普段の生活に必要なあらゆるものが安く買える商店街という感じです。



 京阪の千林駅前です。この駅前にかつて「主婦の店・ダイエー薬局」があり、それが後に「」スーパーダイエー千林駅前店」となったそうです。隣接する「ヒグチ薬局千林店」との薬品安売り合戦はすさまじかったようで、ダイエーの創始者の中内功が泊り込んで陣頭指揮をしていたそうです。