四国行き・平成17年8月6〜7日
スライドショー(動画)
上の写真をクリックすると、
Media Playerが起動して再生します。
![]() 瀬戸大橋・与島ハイウエイオアシスにて |
![]() 琴平郵便局・金毘羅さん前 |
![]() 金毘羅さん参道1 雲行きがおかしくなってきました。 |
![]() 金毘羅さん参道2 |
![]() 金毘羅さん参道3 |
![]() 金毘羅さん参道4 ポツポツ雨が降って、日除けを片付け始めました。 |
![]() 金毘羅さん参道5 雨が激しくなって、100段目で引き返しました。 |
![]() 金毘羅さん参道6 しばらく雨宿り ・ 灸まん本店にて |
![]() 吉野川 小歩危辺りのつり橋 |
![]() 左のつり橋から吉野川上流を撮影 |
![]() 祖谷温泉ホテル・天空露天風呂行きのケーブルカー 宿泊したのは「秘境の湯温泉ホテル」でした。 |
![]() このケーブルカーに乗って、眺めの良い露天風呂へ |
![]() ホテルの夕食・これに鮎の塩焼きと、右の・・・ |
![]() 猪(しし)鍋の肉です。 |
![]() 祖谷の山の中腹には家が点在していました。 |
![]() ホテルの朝食。これに豆乳鍋が付きました。 |
![]() かずら橋・祖谷温泉郷 |
![]() 隙間がかなり開いているので、結構渡るのは怖いです。 |
![]() 全長は、それほど長くありませんが、 恐る恐る渡るので、橋の滞在時間は 結構長かったです。 |
![]() かずら橋の上流 青い空に白い雲が印象的でした。 |
![]() 祖谷温泉郷から山を越えて 吉野川沿いの国道32号線へ |
![]() 大歩危の川下りの船着場 レストラン・まんなか |
![]() 脇町・うだつのある街並み |
![]() 「うだつ」のある街並みが続きます。 |
![]() うだつのある街並み 続 |
![]() うだつのある街並み 続々 |
![]() うだつのある街並みと夏の雲1 |
![]() うだつのある街並みと夏の雲2 |
![]() うだつのある街並みと夏の雲3 |
![]() うだつのある街並みと夏の雲4 |
![]() 淡路SAからの明石海峡大橋の眺め |
![]() 淡路SAから明石海峡越しの舞子・垂水方面 |
![]() 垂水ジャンクションの出口 |